2018年に台所の混合水栓を取り替えた時の記録です。混合栓本体の継ぎ目から水漏れをしていたので取り替えました。
古い混合栓の取り外し
古い混合栓の写真はないのですが流し台のシンクの下にアングル止水栓があります。この止水栓が混合栓の元栓になるので閉めて自力で何とか取り外します。シンクの下から覗き裏側を見ると大きめの六角形のナットで締め付けられています。これをモンキーかプライヤーを使って外します。

ワンホールの混合栓は 外すとこんな感じです。穴の直径が事前に分かれば計っておいて新しい混合栓を買っておきます。
混合栓の取り付け
一昔前の混合栓は取り付けに専用工具などを使っていたので難しかったのですが、今はドライバーと小さめのモンキーで取り付けれます。取り付けは説明書を見ながら取り付けれます。


台座の取り付け
混合栓の取り付けは台座の取り付けをしてから本体をのせて固定するようになります。

二本のプラスネジがありますがこのネジを締め付けて台座を固定します。台座に混合栓本体を固定するためのビス穴があるので、この穴が後ろになるように固定します。ここまで出来たら上から混合栓を差し込みアングル止水栓にホース取り付けアダプターを付けて固定します。
アングル止水栓に接続

アングル止水栓を開けて水が漏れなければOKです。以上で取付完了です。

今回使用したのはLIXILの混合水栓です。今探すと新しいモデルになっているみたいです。
【Amazon.co.jp 限定】LIXIL(リクシル) INAX キッチン用 台付 シングルレバーワンホール水栓 泡沫 エコハンドル 凍結防止水抜き仕様 RSF-541YN-AMZ