【鬼滅の刃 無限列車編】4DXの鑑賞

鬼滅の刃 無限列車編が2020年10月16日に公開されてから2回劇場で鑑賞しました。

前回の記事はこちらです。

そして12月26日より鬼滅の刃 無限列車編4DXで公開されることに!!

MX4D/4DX上映の入場者特典は無限列車切符風アクリルキーホルダー

これは劇場へ行かねば!

実は今まで4DXの鑑賞はしたことがありません。鬼滅の刃 無限列車編なら観たいかも!ということです。

今回で鬼滅の刃 無限列車編は3回目の鑑賞になります。最初に言っておくと3回目でも泣きました。煉獄さんがカッコいい、そして悲しい。人の美しさ儚さを感じられる作品だと思います。

スポンサーリンク

鬼滅の刃 無限列車編の4DX効果

鬼滅の刃での4DXの主な効果

  1. シートの前後上下左右への動き
  2. 背中への衝撃
  3. 耳・首筋へのエアー
  4. 足元に何かが触るような感覚
  5. 水(霧状)
  6. フラッシュ

このあたりが鬼滅の刃 無限列車編で感じた効果です。まだあったかもしれませんが個人の感想なので細かいところは流してください。

4DX効果での感想

シートの動き

シートの動きについては場面によってう~んという感じです。

列車に乗っているときのガタゴトガタゴトはそれなりに良かったかなと思うけど、戦いのシーンはもう少し小刻みに動いて戦っている感覚が欲しかったかなという感じです。煉獄さんvs猗窩座の戦闘シーンでシートの動きがMAXに!動き方がグオングオンと揺れる感じなので、もっとメリハリのある動きが良かったかな。煉󠄁獄杏寿郎がカッコいいので観てる間はシートの動きが一つの効果としてあった感じです。

シートの動きが良ければもっと楽しめるなと思いました。

背中への衝撃

何度かあったと思いますが、ウっ!!やられた感じがします。

あまり頻繁にはない方がいいけど個人的にはあってもいいかな。前からの攻撃に後ろからの衝撃はいかがなものかなというところもあります。

風・耳・首筋へのエアー

こちらも臨場感があるので、それなりの各シーンであると良いと思います。

戦いのシーンでは風とシートの動きが、もっとマッチしてほしかった。

各キャラのシーンで風があったと思うので風の効果GOODです。

足元に何かが触れるような感覚

鬼滅の刃 無限列車編で必要だったか謎ですが、風でゴムひものようなものをヒラヒラさせて足首に当てる感じです。画面に見入っているときはアっ!と思うのでアリかもしれない(笑)

水(霧状)

これは予想通り炭次郎の水の呼吸で技で出現!

無限列車の屋根の上での炭次郎vs魘夢のシーンの水の呼吸拾の型・生生流転で噴射がMAXに!!

水の効果は鬼滅の刃では、なくてはならないものかな!この水の演出GOODだと思います。

水がかかるのが嫌だという人はシートのひじ掛けに水の調整ボタンがあるので鑑賞前に切っておけば水の効果が最小限で済みます。

フラッシュ

フラシュは4DXでは白色のみですが、フラッシュでカッコよかったのが雷の呼吸の善逸です。

禰豆子ちゃんを助けに無限列車の中を移動するときにフラッシュ発生!

霹靂一閃・六連がフラッシュでよりカッコよく見えした。フラッシュ効果GOODです!

総合的な感想

通常版よりは良いと思うけどアップする値段の差ほどの効果かなというと微妙な感じかな。

2D通常料金(1,900円)

4DX料金(1,900+1,000円)

プラス1,000円の出して観に行くかというと作品によるといったところでしょうか。割引で行けるなら4DXを体感してみたいくらいでいいかなと思います。

こちらがGETした入場者特典無限列車切符風アクリルキーホルダー

この入場者特典も込みの値段だと思えばいいかな。

タイトルとURLをコピーしました