【マクドナルド】ハッピーセットの絵本

わが家では、たまにマクドナルドの持ち帰りで昼食をすませることがあります。その注文するメニューの中にハッピーセットがありますよね。このハッピーセットが予想外に良いんです。

スポンサーリンク

ハッピーセットの内容

ハッピーセットには2種類あります。チキンマックナゲットとチーズバーガーの2種類なのですが、うちの子供が喜ぶのはチキンマックナゲット・ポテト・Qooすっきり白ブドウでした。

2021年1月8日からサイドメニューにえだまめコーンヨーグルトが選べるようになりましたね。えだまめコーンを試しにセットにしてみました。最小限の味付けでか味付けはしてない感じで、素材の味をそのまま食べる感じです。自分は悪くないと思いましたが、これには好みが分かれそうです。ヨーグルトは頼まないと思うので。結局はポテト一択になりそうです。

このどちらが良いというのではなくて、おもちゃなど選んで貰えるものの中に絵本があります。

この絵本が予想以上に良かった!

ハッピーセットの絵本の良いところ

  • 大きさは横125mm×縦176mmくらい。写真の2L版程度の大きさです。
  • コンパクトで薄いので保管場所に困りません。
  • 適度なストーリーの長さと文字数で子供が飽きない。
  • クーポンを使うと400円で絵本がついてくる。

本を読み聞かせるくらいの年齢が喜ぶ内容で、子供が2歳から5歳くらいかなと。今では絵本が変わるたびにハッピーセット買うようになりました(笑)

ハッピーセットの絵本がWEBで読める!

ほんのハッピーセット2周年記念

マクドナルド公式サイトで、今まで登場したえほん10冊がWEBで読めます。

ハッピーセットの本・おもちゃ紹介

https://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/book/

今回のハッピーセット (マクドナルドの公式サイトです)

絵本だけでなくて図鑑もあるので興味ある子には、こちらの選択もいいですね。

今後もハッピーセットを購入するか?

子供がおもちゃや絵本に興味を持たなくなったらハッピーセットは買わないかもしれません。でも絵本は小さなころ読んでいた本として保管できそうです。絵本の大きさが同じでコンパクトにまとめられるのでいいですよね。

えほんのハッピーセットは、これからも続いてほしいです。

タイトルとURLをコピーしました